日常

年末年始やること

1 溜まった雑誌の消化 法学教室10月号のまとめ 法学教室11月号、12月号の読了とまとめ 事業再生と債権管理の読了とまとめ この辺りはマスト。 というか、今日から、最低でも毎日1記事に目を通すようにします。 2 信託法の勉強 最低でも「信託法をひもとく…

気が付いたら年末も近い

気が付けば、更新しないまま、4か月が経っていました。 まだイソ弁をやっているのですが、個人事件を3件ほど受任したところ、たまたま事務所事件で重めの起案が重なって地獄を見ました。 こういうのがあると事務所を辞めたくなりますが、固定給の魅力にはな…

取引基本契約における不合格品の取扱い

取引基本契約では、検収条項と契約不適合責任条項の両方を置いている契約書がほとんどだと思います。 不合格品の取扱いについて、両者は似たような規律になることが多いのですが、私は今まで以下の通りに理解していました。 検収条項:完全履行請求権に関す…

ある日の夢

今日の夢はとても思うところがある夢でした。 まず、夢の舞台は、中学校か高校で、各自、問題を解いて解答を作成するという課題が全員に割り当てられました。 解答はなぜか小冊子にまとめられることになったため、私は気合を入れて解答を作成し、入念に見直…

年末年始にやったこと

年末年始の読書状況をまとめます。 すでに書いたお気の毒な弁護士とプロフェッション原論は割愛します。 1 論究ジュリスト 論究ジュリスト 2020年秋号(35号) (ジュリスト増刊) 発売日: 2020/11/09 メディア: ムック 倒産・事業再生関係の論文を中心に読みま…

1年経って

早いものでこのブログを始めてから1年が経ちましたね。 ブログを始めた理由はアウトプットを継続するという点にあったような気がしますが、全く目標を達成できていませんね。 英語については、中途半端にTOEFL英単語3800をやっていますが、コロナ禍でTOEFLを…

Scrapboxによるまとめ

1 最近、東京大学の白石教授がScrapboxというサービスを用いて、法学入門に関する記事をまとめていることに気付きました。 https://scrapbox.io/ho/ 2 それをみて、ふと、このサービスは論点ごとのまとめに適切なのではないかと思い立ち、実務での調査メモ…

恥ずかしい失敗

破産事件だと、民事留置権は相手にする必要がなく(破産法66条3項)、商事留置権のみを相手にしていればいいため、破産事件ばかり扱っていると民事留置権の存在を忘れがちになってしまいますね。 民事留置権は、債務者所有ではなくてもいいものの、物と債権…

iPhone SE(第二世代)への乗換え

iPhone SE(第二世代・128G)(以下「SE 2」といいます。)を購入しました。スマホに関してはそこまで詳しくもないのですが、機種変更の過程についてまとめておこうと思います。 1 スマホの経歴キャリアは一貫してau。端末は、Xperia acro HD IS12S→iPhone …

配偶者居住権に関して気になること

長期配偶者居住権を設定するときは遺贈による必要がありますが(民法第1028条第1項第1号)、その対象となる建物を遺言によって譲渡する場合、遺贈によってする必要があるのか、特定財産承継遺言ではだめかという点について頭を悩ませています。 立案担…

反復

最近はエンタメが溢れすぎていて、同じものを見返すことは少ないのだけれど、今日はつい逆襲のシャアとZガンダム最終話を見返してしまいました。 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 発売日: 2016/08/15 メディア: Prime Video 10代のころから何度も見た作品だけ…

近況

英語学習のモチベーションがダダさがりしています。 最低限の英語学習を継続すべく、「アメリカから見た日本法」をチマチマと読み進めていますが、1日30分も英語に触れていません。 アメリカから見た日本法 作者: J.マーク・ラムザイヤー,長谷部恭男,宇賀…

電話対応で思うところ

電話で話を聞くときに、相手の話が予測できるから、つい遮って反論しちゃう癖を直さないと。 あとアンガーマネージメントを学ぶ必要があるかな。反論しているうちにムカついてきて、どんどん早口になってしまうのは本当によくない。 感情的になっている自分…

三連休

本当にダメな三連休でした。 やったお勉強といえば、1分間と5分間の英語スピーチ原稿の作成(しかもまだブラッシュアップが必要)ぐらいで、本当になにもやっていません。 何をやっていたかというと、Fate Grand Orderのイベント周回、You Tubeで期間限定公…

神保町ブックフェスティバル

1 はじめに 今年も神保町ブックフェスティバルに赴いて、読みもしない法律書を購入してきました。 本でお勉強するよりも、実務をこなしたほうが勉強になることはわかってはいるのですが、半額となるとつい買ってしまうんですよね。 そこまで法律ガチ勢では…